親子で英語快読100万語 (9)-英検4級合格!&塾をやめたい

英語検定4級の結果が来ました。合格でした。65分の61。リスニングと作文は100%の出来でした。

リスニングは、すっかり忘れてしまったとは言え、2~4歳までイギリスで暮らした(>それで英語嫌いになった)ことや、夏に海外研修中の夫を訪ねてイギリスに行ったことやその準備としてちょびっとだけ英会話のレッスンを取らせたこと(>帰国してからも細々続けていること)もあるでしょう。

しかし、合格の要素の大半は「多読」にあると思います。学校でも塾でも習っていないことが「分かる」のは「多読」をやっているから・・・。それに、えらそうに「従来型との併用で」とか言ってましたが、結局のところ過去問は3回分しか解いてないの。「従来型対策」はそれだけ。

私自身フルタイムの仕事をしていて忙しく、思うようにつきあってやれていないので(>今のところ一人ではやってないみたい)、超ゆっくりペースですが(>まだ2万ちょい)、それでも息子にとっては「多読」が「一番役に立つ英語の勉強」らしく、先日、塾の英語のクラスをやめたいって言うんですよね。「全部多読で勉強したことばっかりなんだもん」と。

「たまには多読でやってないこともあるでしょう?」と聞くと「たま~にあるけど、本当にたま~にだよ」と言う。

親としては、うれしいような、困ったような。

「学校英語は学校英語という脈絡があって、それはそれで覚えないとやっていけない面もあるしぃ」と口ごもったりしてるんですが。

春休み、もうちょっと彼にあった塾を探すために、また体験授業やら何やら、忙しくなってしまいます。

うれしいけれど、ちょっと大変。この塾に決めるまでも色々見てそれなりに大変だったのよね~。

あ、作文が良かったのは、もしかしたら、2人で「お話作り」をしてたからかも。

Qは中学生にもなって、まだ私の作った「お話」を聞きたがるのです。「こいつ、大丈夫かなぁ…。ちゃんと成長してるんだろうか」と思いつつも、「働く母」である私としては「甘える間は甘えさせる」(>お母さんが家にいる子よりはガマンしてるはずだから、どっかで補わないと)方針なので、体力がゆるす限りせがまれるとしてやってるんですが、先日、それを英語でやってみました。

実は小学校4年生ぐらいから我が家で続いているシリーズものの「お話」があるのですが・・・。(>PCにひっかかりそうな話なので、ここでご披露できないのですが。主人公はお勉強が出来なくて、デ○でブ○でド○で、行動がかなりめちゃくちゃな女の子です。子どもって自分より「問題あり」の子どもが主人公の話が好きなのかなぁ。子どもってけっこう残酷なとこもあるし、それで「安心」したいっていうのもあるのだろうし、自分の「ダメ」なところを「もっとダメ」な子の話を聞くことで自分に認めてやったりしてるのかなぁ。「ドラエモン」ののび太なんかも、そうなのかも…)

で、まぁ、このお話、、Qも時々作って私に話してくれるんですが、英語版においても、「じゃ、今日は僕が」と彼のバージョンを聞かせてくれました。そしたら、びっくり! 「多読」の表現がそっくりそのまま身についているんですね~。

“A got cross” “B said, ‘Go away!”とか、フレーズ丸ごと使えるようになってる・・・・。

学校英語をいくらやってもなかなか「作文」って出来ないものなのに、「多読」の場合は「使える表現」満載だからこうなるのかしらね。

こんなにゆっくりペースでやってても、「多読」ってこんなに効果があるんだぁ・・・と、正直びっくりしています。

104.2005年2月16日:英語教科書(テスト対策):534語:22755語:学年末テストの範囲が、ORT5の2冊分くらいだったりはするのですね。
まぁ、「精読」というのも、一つの学習法としては大切なんでしょうけれど。それにしても、「これだけの語数使えばもっと面白い話が作れるよねぇ」と、Qと2人でぶぅぶぅ言う。
 まあ、ネイテョブ向けのものと、外国人向けのものを比較するのは「無理」があるとは思うけど、ORTはかなり少ない語数でも、文法的にも高度な表現を含みつつ、ストーリー的にも楽しい展開をしています。公立では無理かもしれないけど、教科書は無理でも、副教材で、「わくわくして」「先が読みたくなるような」そんなものを使ってもらえたらいいのになぁ。

105~110. 2005年2月16日:ORT6: A Flight in Ninght, Rotten
Apples, The Laughing Princess, Christmas Adventure, The Gor-kart Race, The Shiny Key: 2846語:25601語:0.6:ORT6もかなり楽になってきました。Qは多少子どもっぽいところもあるので(>素直? 純心?)、小学生向けの教材なんだろうけど、けっこう楽しんで読んでいます。ORT5以降になって、「楽しく読ませる」という点では、むしろラクになったかも…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です