仕事の関係で久しぶりにイギリスに来たので、本屋に行った。改めて児童書の棚に行くと、ジャクリーヌ・ウィルソンがこちらでいかに人気があるか、よく分かる。
日本で買うより安いので、いっぱい買い込んで、仕事を終えて宿に帰ってから読んでいる。
15.2006年3月13日:Clean Break:児童書:67000語:☆☆☆☆☆:ジャクリーヌ・ウィルソンも少し飽きたかなーと思うんだけれど、読み始めるとついつい読んでしまう。主人公は母・義父・異父妹・弟と母方の祖母の家に住んでいた。実父は暴力男だったけれど、義父は義娘の彼女にもとっても優しい。しかし、幸せなクリスマスの晩、義父が他の女と恋愛関係にあることが判明。義父は家を出てしまう。離婚・再婚の多いイギリスでは、こんな風に「半分血がつながってる兄弟姉妹」ってのが普通なんだろうな。昔、The Sppiting Imageという、サッチャー首相やらエリザベス女王など実在の人物に「そっくり」な人形が登場する人気風刺番組があった。日本だったら即問題になりそうだけれど、そこはイギリスは「大人の国」。この”spiting image”という表現が出てきて、「あぁ、そういう意味だったのね!」とストンと分かった。
16.2006年3月19日:The Suitcase Kid:児童書:32000語:☆☆☆☆☆:両親が離婚することになった。両親のどちらと一緒に住むか?という話になるが主人公は選べない。結局、スーツケースをもって、両方の家を一週間ごとに行ったり来たりすることに。父親は新しいガールフレンドと、母親は新しいボーイフレンドと一緒に住んでいる。どっちも子持ち。血のつながらない兄弟姉妹と一緒にスペースを分け合って暮らさねばならない。どちらの家にも主人公の居場所はない。父親のガールフレンドは妊娠中で半分血のつながった弟か妹がもうじき生まれる。現在イギリスでは7割の結婚が離婚にいたるらしい。血のつながった両親との関係も、彼らの新しい伴侶との関係も、血がつながった兄弟姉妹との関係も血がつながらない兄弟姉妹との関係も、半分血がつながった兄弟姉妹との関係も複雑だ。
17.2006年3月21日:The Mum-Minder :児童書:9100語:☆☆☆☆☆:ミッドターム・ブレイク(イギリスの学校は学期半ばに1週間お休みが入ります。これって教師にとっても生徒にとっても良い制度だと思います)に、チャイルド・マインダーをやってる母親がインフルエンザでダウン。主人公は母親を助けようと張り切ります。母を思うやさしいしっかり者の女の子の話です。