英語快読700万語 (4)―久々のPB&図書館リクエスト技

多聴(聞?)でアガサ・クリスティのミス・マープルのシリーズを見ている。SSSの掲示板で、映像を見てから原作を読んでみたら案外スラスラ読めた・・・というカキコミがあったので、私もふと原作を読んで見る気になった。

クリスティは大昔に何冊か読んだことがある。映像をあらかじめ見ているということもあると思うけど、昔よりずーっとラクに感じた。

しばらく子供向けのものばかり読んでいたので、久しぶりのPBだった。

英語力的には「子ども向け」のものの方がラクだが、内容的には私は「大人向け」に書かれた物の方が好きかもしれない。

でも、前より疲れなくなってるかも。

メアリ・ヒギンズ・クラークの新しいPBが出ていたので購入。

うーん、これも前より疲れなくなってる気がする。ただ、話の流れが途中からどんどんアッチェルランド(>加速)するんだけど、そうするとちょっと息切れする感じ。

日本語ならそこで一気に読み切るって感じになるんだろうけれど、まだまだ英語力が不足しているのね。

ところで、地元図書館にNateをリクエストして入れてもらった。「読む」という形のコンプリだけじゃなくて、こうやって、「公立図書館に本を揃える」という形でシリーズをコンプリするのに貢献するのも意義あることかも・・・。

ここまでの総語数、410230語。

43.2007年2月8日:The Body in the Library:PB:50000語:☆☆☆☆☆:映像で見てから読んだ。クリスティは昔何冊か読んだけれど、映像を見て読むとすごくよく分かる。以前読んだ時はミス・マープルの性格もよく分かってなくて読んだと思うので、一見事件とは何の関係もなさそうな村の人のことをマープルが持ち出すことの「おもしろさ」みたいなのが分かってなかったと思う。英語力も当時よりは上がってるのかな?

44.2007年2月19日:Nate(3冊):絵本:1500語:☆☆☆☆:Nate the Great and the Phony Clue, Nate the Great the Missing Key, Nate the Great and the Sticky Caseの3冊。地元の図書館にリクエストして入れてもらった。Nateの友達って強烈! Nateもかなりすごいけど。我が家では最近、”I, ××the Great, want a glass of water””I , ××the Great am taking a bath!などと言うのが流行っています。

45.2007年2月21日:Two Little Grils in Blue:PB:10000語:☆☆☆☆☆:Mary Higgins Clarkのもの。3歳の双子の女の子が誘拐され、良心の財力ではとうてい無理な身代金が要求されます。転職したばかりの父親の会社は、その身代金を引き受けることにしますが・・・・。双子の可愛い様子から始まって、最後の方では加速度的に緊張が高まって行きます。彼女のものは最後ハッピィ・エンドになるって分かっているので安心してドキドキ出来ますが、違う作家の物だったらもっと疲れちゃうかも。

46.2007年2月24日:Puppy Stories(SCR110冊):SCR1:1000語:☆☆☆☆:LR。可愛い子犬が主人公。It’s too Windy!, Don’t Cut My Hair!, I Can Help!, I’m Not Scared!, I Hate My Bow!, I Am Lost, I Love Colors!, I Lost My Shadow!, No, Kisses, Please!の10冊。

47.2007年3月4日:Nateのおまけ(2冊):児童書:1000語:☆☆☆☆:Nate2冊に「おまけ」のページがついていて「恐竜」「切手」についての説明やお菓子の作り方などがあります。なかなかためになるぺーじです。語数は適当。2000くらいはあるかもしれない。

48.2007年3月5日:Starring Tracy Beaker:児童書:25000語:☆☆☆☆☆:Jacqueline Wilson。イギリスの本屋で半額セールをしてたので購入。Tracyはクリスマスの催しの「クリスマス・キャロル」で主役をやることに。とても張り切って一生懸命練習に打ち込みます。お母さんに何度も「見に来てね」と手紙を書きます。でも、いじわるな友達の挑発に乗ってつい手を出してしまい、せっかく掴んだ主役をおろされてしまいます。お母さんが見に来てくれた時自分が舞台に出ていなかったら(>実際にはお母さんが来ない可能性の方が高いのでしょうが)・・と思ってTracyは落ち込みます。空想壁のある子って「夢がある」子じゃなくて、「現実逃避」したい子なのかも。ふと思いましたが、ジャクリーヌ・ウィルソンの読者層ってどんな子達なんだろう。日本で「格差論」を読みたがる人は「勝ち組」なのだ、という話もあります。本当にこういう小説を必要としている層の子ども達が読んでいるのかな? でも、まぁ、経済的に、あるいは形式的な家族の形としてはTracyより恵まれていても、彼女や他の登場人物が直面している問題はどんな人にもあるのだからそれで良いのかもしれないけれど。

49.2007年3月7日:Taxi Driver & Ballerina:PB:☆☆☆☆☆☆:37000語:主人公はオーストラリア人。バレエの勉強のためNYに来ます。お金持ちで幼馴染のフィアンセもいます。でも、同じ安宿に泊まっているタクシー運転手になぜか惹かれてしまいます。うわーっと盛り上げておいて、「一体どうやってオチをつけるんだ!」と思ったら、「うーむ」となかなか上手く(>ひょっとするとこの手のロマンス小説の常套手段?)処理してました。

50.2007年3月8日:A Dubious Legacy:OBW4:☆☆☆☆:15643語:英語もとても読みやすく、話の内容にもぐいぐい引き込まれて一気に読んだ。話自体はなんていうか、一風変わってて、筋自体はそんなにエキサイティングに思えないのに、なぜか引き込まれてしまうのだ。主人公にはずっと思っていた女性がいるのだが、その女性は他の男と結婚してしまった。失意の中で、父親の頼みで、ドイツ人と結婚したためにドイツ国籍となり戦争で身の安全が危うくなっている女性と結婚することになる。どうせ戦死するんだし・・と思って結婚しちゃうのだが、生き残ってしまう。この奥さんがとんでもなく変人で、主人公を取り巻く人間関係はきしみ出す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です