英語快読300万語 (17)-ポスト・ウィルソン?

ジャクリーヌ・ウィルソンも大分読んでいないものが減ってきて、淋しい限り。まぁ、どんどん新作を書いてはくれるでしょうが…。

私は1人の作家にはまってそればっかり読むタイプなので、今後の「多読」のためには、ポスト・ウィルソンが欲しい…。

以前から良く書店で目にはしていた、エンサイクロペディア・ブラウンのシリーズを手にしてみました。SSSの掲示板で見かけて、A to Z Mysteryのシリーズを読んでみたいなぁと思っていたのですが、「エンサイクロペディア」ってことは、これがA to Z?と思って手にとったのです。でも、違ったみたい。

主人公が事件を解決しますが、「どこがポイント?」というのは読者に考えさせる形になっていて、後ろに「答え」があります。SSSの書評では、謎解きのレベルは「低い」と書かれてましたが、分からないものも(けっこう)あったりはいたします。

さんざん推理物を読んでいるのだが、ちっとも謎解きが上達してないぞ。この辺りから一歩ずつ、謎解き能力を積み上げますかね。

65.2005年5月9日:Encyclopedia Brown Boy Detective: 児童書:9500語:984606語:☆☆☆☆☆:アメリカの小さな町に住む父親が警官の少年が主人公。父親の抱える事件解決にもヒントを与え、おかげで父親の警察官としての「成績」は抜群だったりしています。ケンカの強い女の子を「パートナー」(>アメリカやイギリスでは、ビジネス上の共同経営者みたいな人を「パートナー」と言います。社員から「パートナー」になることは一大出世)に、夏休みなど学校がおお休みの時は、自宅ガレージで1件25セントで「私立探偵業」を営業しています。

66.2005年5月10日:Blood Ties: PGR3:9500語:984606語:☆☆☆☆☆:これもSSSの掲示板でPGR3にはこんなのもあるよ、と紹介された1冊なのですが、面白かったです。

67-69.2005年5月10日:The Magic Porridge Pot, Ginger Bread Man, Rapunzel: RIY1-3:189+610+550=1349語:994905語:☆☆☆(+):イギリスの本屋さんで必ず見かけるシリーズ。「芸術絵本」というよりは、誰にでも手が届く、安価なシリーズっていう感じで、文章も絵も、「人生賭けてます」っていう感じではないのだが、まぁ、日本でも子どもたちは「名作」ばかりで育つわけでもない。親は、手軽に買えるこんな感じのシリーズも交えて、有名な昔話をおさえつつ(>桃太郎とかね)、松谷みよ子さんの本なんかもまた別途混ぜながら、子どもに買い与えていくのだろう。

70.2005年5月13日:Bad Love: CER1:3700語:995455語:☆☆☆☆☆:再読です。ちょっとラクになってるのかな?

71.2005年5月13日:Escape: OBW0:3700語:1000655語:☆☆☆☆:OBW0はちょっと苦手だったけれど、前よりは読めるようになったかな? 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です