「続ける」だけが目標の日々(4)-初めてのVa大会

そうこうしているうちに、職場から海外研修でイギリスに派遣してもらえることが決まりました。若い頃から留学したかったけど夢が果たせずにいた私は、少し迷ったけれど、大学院の「学生」の身分で留学することにしました。「客員研究員」の立場で研修に行くことも出来たんですが、あえて「イギリスで教育を受ける」という体験をしてみることにしました。

どこの大学院にするか、ということも、あちらに行く時に2歳半になっているはずの息子の保育園の受け入れ状況などとの兼ね合いも考えながら選ばねばなりません。海外研修の話が出る2~3年前にイギリスから客員研究員として日本に招聘されたロンドン大学のT教授が主催するワークショップでペーパーを読ませてもらった、という縁を利用して、T教授に留学先の相談に乗ってもらったりもしました。いくつかの大学と指導教授の候補をT教授があげて下さり、結局、ロンドンは避け、地方都市MにあるM大学に留学することになりました。

受け入れ先が決まってからは、車の免許を取ったり(いや、苦労しました)、奨学金に応募したり(イギリス政府の奨学金がいただけました)、あわただしい日々でした。1994年4月から留学予定でしたが、1993年の夏に開講されたPre-session English Courseにも6週間ほど参加しました。このコースはすごく楽しく、結局留学中はこのコースで出来た友達にずいぶん支えられました。妊娠・出産・育児と続きしばらく遊んでなかったので、Qを日本に置いての久々の一人暮らしで、思い切りはじけてしまい、いや~、よく遊んだ!。もちろん勉強もすごくしたけどね。

このコースで一緒だった友人たちは10月から本来のコースに入っていきましたが、私は一たん日本に帰りました。3月末まで仕事をして、また4月に今度はQと一緒に(夫は日本において)渡英する予定になってました。

という訳で、英語コースから帰国してからも、まだまだ色々とばたばたしてたんですが、その最中に12月に開かれるVa大会の「お知らせ」をいただきました。今考えれば「大胆だったなぁ」「無謀だったなぁ」と思うけど、当時指導して下さっていたY先生に「大人も出ていいんですか?」とお聞きすると「どうぞどうぞ」とのことだったので、出場することにしてしまいました。レッスンだって週1がやっとの状態だったのにね~。

しかも、その頃は大人は今みたいにはVa大会に出てなくて、結局大人クラスからの出場は私だけでした。レッスン回数も少なく、入門して日も浅かったのに…。かなり赤面かつひんしゅくものだったかも。でも、「やっぱり舞台に出たい!」という思いは強く、無理矢理出てしまいました。

踊ったのは、「白鳥の湖」の1幕のパ・ド・トロワの第一ヴァリエーションです。「何か踊りたいVaを探してらっしゃい」とのことでしたので、まぁ、主役は無理だろう…とソリストのVaをビデオなどで見まくって決めました。私がバレエを始めるキッカケを作ってくれたRADの先生やってる友人にも相談しましたが、「何が得意? ジャンプ? 回転? アダージオ? アレグロ?」と聞かれて、「うっ」と詰まり、「得意なものは何もないなぁ」と答えるしかなかった私…。その時、「いずれ得意なものは○○です」と言える私になろう…と固く決意しましたが、未だにないかなぁ。強いていえば「アレグロ」なのかなぁ。

当時は大人はレッスンでポアントを履かなかったので、私はバレエシューズでの出演。しかも、大人はレオタードに巻スカート(可)ということだったのに、私は、巻スカを買いに行く時間がなくて、結局レオタード1枚での出演という、まことになんというか今思い返すと「冷や汗もの」の出演でした。

Qも小さかったし、当時は本当に時間がなかったんですよね。身体も今思えばいつも疲れていたし。で、本番当日夫に西○スポーツの中に入っているバレエショップに巻スカを買いに行ってもらったんですが(いやいや、夫もさぞや恥ずかしかったことでしょう)、子ども用のしかなくて、とりあえず夫がそれを買ってきてくれたんだけど、先生に「これでもいいですか?」とお聞きしたら、「やっぱりヘン。なしで踊りなさい」ということになってしまって…。

実はすでに当時地元にもチャ○ットがあったんだけど、私はそのことを知らなくて、渋谷まで買いに出なくては…と思いつつ、その時間が作れなかった…。本当に思い返せば、「なんでそこまでして」「なにやってたんだかな~」という感じだけど、なんだか必死で夢中で駆け抜けてしまいました。留学前に一度舞台に立っておきたかった
んですよね。「怖いもの知らず」ですねぇ。R教室のVa大会の本番を見たこともなかったのに出演を決めてしまったし。まぁ、見てしまったらかえって出られなかったかもしれないんですが。上手な子どもたちのオンパレードですから。

英語コースで6週間ほどイギリスで一人暮しする前までは、私、激ヤセの影響が残ってて細かったのよね。でも、このコース中にしっかり元に戻ってしまいました。あの時気をつけて自分の体重のセットポイントをあのまま維持していれば、バレエ的にどんなに良かったろう…と思います。

その太くなっちゃった身体でレオタード1枚だからさぁ…。かなりお見苦しかったと思います。(>観客のみなさん ごめんなさい)

Y先生もきっと大変だったと思います。私が「出る」と言ったこと自体も、あるいは「え~!!!」っていう感じだったかも。だって私クラスで出席率一番悪かったと思うし…。自分でも振り返れば我ながら「え~!!!!」っていう感じですが、当時は無我夢中で周りのことなんか、全然見えてませんでした。「舞台に出たい」ただその一心で突き進んでました。私みたいなヤツが今自分のそばにいたら「なんだコイツ」って思うかも…。

大人の場合、R先生は生徒自身を(あまり厳しく)怒ることはないけど、生徒の出来が悪いと助教の先生が後で叱られるらしいし、Y先生が私のせいでいっぱい叱られちゃったんじゃないかと、申し訳なく思っています。Y先生には、ずい分と細かく指導していただき、また本番の時も袖で(心配そうに)温かく見守っていただき、本当にありがたく思っています。(>Y先生 ありがとうございました)