私のフィアンセ (3)-そうだったのか!

「フィアンセ」は、実は2004年のVa大会で踊るべく、いろいろと調べ始めたのですが、すぐに頓挫・・・。でも、「飛び物」が多いのは1歳でも若いうちに、との考えで、自分の中では「フィアンセ」を踊るつもりでいました。

ところが、実際には、Va大会申し込み直前にレッスンでちょっとだけサワリを習った「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」の中のVaが、すっごく可愛くて楽しくて、突然方針変更してそっちにしてしまいました。(>しかし、実際には超苦戦)

で、「フィアンセ」はそのまま宙に浮いた形になっていた。

「フィアンセ」頓挫の一番大きな理由は、「これって、どういうシチュエーションで踊られる何と言うバレエのどこの場面よ?」ってのが今ひとつはっきりしなかったこと。

なんですが、私には「バレエ物知り事典」のようなレッスンメイトがいて、彼女に聞いたところ、一挙に謎が氷解。

「パ・ド・フィアセンセ」は「海賊」じゃなくて「パヤデール」の中の「ガムザッティ」のVaのことだったんです。うまいことソロルとの婚約にこぎつけたガムザッティが、「わーい、わーい、婚約だぞー!」って踊るやつです。

なんだ、「フィアセンセ」ってまんまぢゃん!

もちろん「海賊」の女性Vaにこの音楽を使うこともあるけれど、「パ・ド・フィアンセ」という題名がつくからには、これは「ガムザッティ」ということ、とのこと。

おぉ、そうだったのか! ようやく胸にストンと落ちたぞ。

よし、これで「フィアンセ」を踊れる!

・・・という訳で、2005年はポリープ切除や論文の勉強でVa大会をパスしてしまったのですが、R先生にお願いし、参加費を納めて練習だけ参加させていただき、2006年のVa大会目指して、1年がかりで、「フィアンセ」を攻略することにいたしました。

すでに、1年前に振りが入ってる状態だぞ! あとは踊り込むだけ・・・・。1年間あるんだから、1000回自習しよう!と心に決めたのでありました。

私のフィアンセ (2)-とりあえず『海賊』のストーリー

とりあえず「フィアンセ」は『海賊』の中のVaということで『海賊』のストーリーをおさえておきましょう。

佐々木涼子『これだけは見ておきたいバレエ』(新潮社)によれば、このバレエの原作はイギリスのロマン派詩人バイロンの長編誌『海賊』。ただし、バレエの筋書き自体は原作(故国に残した妻メドーラへの想いを胸に秘めた海賊)とはかなり違ってるとか。

で、バイロンはトルコの支配から、ヨーロッパ文明発祥の地ギリシャを救うためにギリシャ独立戦争に参加したんだそうな。この「ギリシャ対トルコ」の構図を知らないで見るとこのバレエは理解できないんだって。

それはともかく、この本では「降付:マリウス・プティパ、音楽:アダン/プーニ/ドリゴほか」ってなってるけどさ、この「ほか」ってとこが知りたいのよね。(>私の場合)

そして、初演は1889年サントペテルブルクとなってるんですが、パリ・オペラ座と書いてある本もある。

で、「あら筋」はと言えば、海賊コンランッドと手下ビルバント&アリの3人が難破して海岸に打ち上げられたところをギリシャの娘が助ける。その1人メドーラとコンラッドが恋に陥ってしまうんですが、そこにトルコ軍が来てギリシャ娘が奴隷商人につかまってしまう。

で、奴隷市場であちこちからつかまえてきた奴隷達を競売してるとこにコンラッド達があらわれてメドーラたちを助けるんですね~。

で、隠れ家の洞窟で海賊たちが勝利を祝い、コンラッドとメドーラが愛を語る…。となると、「フィアンセ」が入るのはやっぱこの場面ですよね。きっと。

でも、娘達を連れて国に帰るか、自由の身にしてあげてギリシャに残していくか、で仲間割れ。コンラッドが薬で眠らされている間に「奴隷は奴隷だろ。海賊としては連れて帰るべきだろ」と考える手下がメドーラを奴隷商人の手に渡してしまい、メドーラは太守のハーレムへ。でも、巡礼に変装した海賊たちによって救出され、一同は無事船出する。

これが『これだけは見ておきたいバレエ』の中での荒筋です。

細かいところで多少違っているバージョンもあるのでしょうが、「あら筋」としては、おおむねこんなもんだと思います。

私のフィアンセ (1)-いきなり謎にぶちあたる 

「フィアンセ」は『海賊』の中のVa…のはず…。なんですが、幕物の中で、これを女性Vaとして採用してバレエ団って、実は少ないみたい…。

『ク○ラのバリエーション・レッスン』の中では「海賊のVa」としてこれが入ってるから、Mバレエ団の『海賊』を見れば、グランの中でこれが採用されてたりする訳?
 

そもそも歴史的には一体どこのバレエ団がどんな経緯で採用したんだ!!!!

それに、「フィアンセ」って、『バヤデール』の「ガムザッティ」と同じ曲ですよね。誰がいつどんな理由で、これを『海賊』にも利用することにしたんだ。それとも、その経緯は逆だったのか????

で、そのことから考えれば、作曲者はミンクスなんだと思うんだけど、『海賊』って何人も作曲家の名前が羅列してあるけど、ミンクスの名前は入ってない…。(>まぁ、多くのバレエ団でこのVaを採用してないってことかもしれないんだが)

…という訳で、「調べよう」と思った矢先から、謎にぶちあたってしまいました。

まぁ、すべての謎を解くのは無理として、自分が踊るためにすべき「作業」のために特のが必要な謎としては、とりあえず、以下の2つ。

謎1:『海賊』の中でこのVaを採用しているバレエ団はどこか。(>映像を見るのに必要)
謎2:「フィアンセ」の作曲者は誰か?(>楽譜をゲットするのに必要)