舞台を重ねる (2)-R教室での2回目のVa大会:ポアントで「コッペリア」 

で、そうこうしているうちに、Va大会の申し込み用紙が…。

かつてQを出産して2年後に1回出たことのあるVa大会。あの時は大人のクラスからはたった1人の出場で、しかも、まだまだ育児に振り回されていたので、本当にドタバタの中で無理矢理出てしまったVa大会でした。

当時はそもそも大人のレッスンではポアントを履く機会がなかったので、当然のことながら私はバレエシューズでの出場でした。

でも、今度は「大人のポアント」が出来たので、履ける人はポアントで出場するということ。しかも、大人も何人か出場するということで、心強い。

何にしようかなぁ…と思ったのだけれど、N教室への入会待ちで、カルチャーに通った時に練習した「コッペリア」なら一度振りを覚えたから楽かなぁ…と思って、先生に「コッペリアはどうでしょう?」と聞くと、「いいんじゃないかしら」とのこと。

よし! 頑張るぞ!

…ところが、振り写しが始まってみると、カルチャーで習った振りと、R教室で採用している振りが全然違う! あちゃ~!

で、一から覚えることに…。

R教室の振りは、ず~っとポアントで立ってるやつです。ひゃ~、きついよぉ。でも、先生は、「ず~っと立ってる方が立ったり降りたりするよりずっと楽なのよ」とおっしゃる。うぅぅ、ほんとにこんなにずっと立ってることが出来るのか? こんなはずではなかった!

「やれば出来る」というか「やらなければいつまでも出来ない」というか、それでも、練習を重ねているうちに、だんだん、ずっと立ってるのがあまり辛くなくなってきました。

振りは、ずいぶんと簡単にしていただいていて、難しい大技は全部カットでしたが、それでも私には充分難しく、かなり「必死の形相」で踊っていたのではないかなぁと思う。

前回は、巻スカを買いに行く余裕もなかったけれど、今回は、巻スカも用意周到ちゃんと用意することが出来ました。うす紫色のノースリーブのレオタードに、同じ系統の花柄のスカート。

この会は「お勉強会」ということで、写真もビデオもない、簡単な会なので、当時の私がどんなにひどい状態で踊っていたかという「証拠」はないのですが、今、つらつら思うに、かなりのひどさではなかったかと思います。でも、とにかく、ポアントで Va(の簡単バージョン)を踊る機会をいただけたのは、私にとっては、とても大きな収穫でした。

「ポアントで踊る」だけがバレエじゃないけど、「ポアントで踊る」と、やっぱりなんとなく「バレエをやった!」という気持ちになる…というか。とりあえず、ポアントで踊ることが出来た!という充足感や満足感がありました。

A先生からは、「この踊りを通じてずいぶん脚が強くなりましたね」と言っていただきました。「まだまだ」なバレエではあったし、あるけれど、こうやって舞台を経るごとに、一つずつ階段を上がっていける…ということはあるのだと思います。

大人が1人じゃないっていうのもとてもうれしかったです。また、イギリス留学の前は夜のクラスに出ていたのですが、帰国後は朝のクラスに出るようになって、すると、みなさんでお昼を一緒に食べたりする機会もあり、友達が出来たのもうれしかった。みなさん、バレエ体温の高い方ばかりで、色々バレエ談義出来るのも楽しく、また、子育ての情報交換が出来るのも「子育て初心者マーク」の私にはありがたかったです。