「真面目な」初学者のための~ (4)-プリエの罠:その3 

プリエにおいて、初学者を混乱させるものの一つに、プリエとプリエの間に入る、ポール・ド・ブラというのがあるんじゃないでしょうか。でもって、ポール・ド・ブラって「手・腕の動き」のはずなのに、プリエとプリエの間に入るポール・ド・ブラって、なぜか身体を前屈したり、後ろに反ったり、横に曲げたり…っていうのもくっついてたりする。

たとえば、R教室でよくやるパタンで一番単純なヤツは、1番プリエの後、手をアンオーにして前屈、2番プリエの後、手をアンオーにして後屈、4番プリエの後手をアンオーにして前屈、5番プリエの後手をアンオーにして後屈、というパタン。

これに加えて横に身体を曲げる、だの、身体を回す、だの、その身体を回すにしても、前から回すだの、後ろから回すだの、半分だけ回すだの、前屈にしても、ルルベアップして前屈する、だのなんやかやと色々あって、何番と何番の間にどのポール・ド・ブラが入るんだっけ?と、頭が混乱します。

長年やってる私でも(>私だけ?)かなり混乱するんだから、バレエを始めたばかりの人はもっと混乱するよね。

ま、これについては、プリエとプリエの間に「何か」が入る。それは、前に曲げる、後ろに反る、横に曲げる、回す、立つ、のどれかであることが多いので、まずは教室でよくやる基本パタンを覚えつつ、「1番・前→2番・後ろ→4番・横→5番前・後ろ」とかいう風に、おおざっぱにポール・ド・ブラの流れを頭の中で押さえておくと良いかもしれません。

でも、プリエの方のバリエーションも色々ある訳で、プリエとポール・ド・ブラのバリエーションをかけ合わせると、「順列・組み合わせ」的には、そうとうのパタンがありえる訳です。なので、初学者の方は、覚える努力をしつつも、前の人、横の人、鏡に写る後ろの人をカンニングしつつ、チラっとカンニングしただけで、「あ、次は前屈かぁ」と分かる程度に、パタンを頭に入れておく…というところから始めてはどうでしょう?

「ちらっとカンニングしただけで」次の動作が「読める」だけでもたいしたもの。

頭ごちゃごちゃして、「うぎ~!!!!」となると、よけい分からなくなるから、「分からなくなったらカンニング~!」と思って、とりあえず「分かるところだけでも」やっていくこと。それが大事かも…。